さんぺいの沖縄そば食べ歩き

沖縄生まれ、沖縄育ち。沖縄そばの食べ歩き日記です。

11南城市

もずくそばのお店 くんなとぅ

ども、さんぺいです。今日の沖縄は1日雨でした。皆さんどう過ごしましたか?私は、雨の日のどこか静寂な感じも嫌いじゃないです。 youtu.be雨の日に聞きたくなるストーンローゼス。個人的に一番、雨の日に合うアルバム。 今日は久しぶりに遠出して、奥武島…

【第12回スタンプラリー】つきしろそば 2

ども、さんぺいです。皆さん、大型のショッピングセンターと言うと、どんな店を思い浮かべるんでしょうか。沖縄にも以前では考えられないような大型のショッピングモールができていて、「イオンライカム」や、「サンエーパルコシティ」が県内でも人気です。…

つきしろそば

ども、さんぺいです。朝晩も涼しくなり、日中の陽射しもやわらぎ、沖縄は過ごしやすい季節になっています。台風もひと段落し、好天が続いていて、ホント快適です。スポーツの秋、読書の秋と言いますが、この時期は暑くもなく、寒くもなく、何をはじめるのに…

沖縄そば 峰 2

沖縄は、緊急事態宣言の期間が全国の中でも長かった地域だと思うのですが。ようやく沖縄でも期間が明けました。 個人的に嬉しかった事の一つが、沖縄そば専門店の多くが、営業を再開されたことです。自由に沖縄そばを食べに行けるのって良いなあ。あらためて…

沖縄そば専門店 まるち

沖縄そばの食べ歩きをする際、ポイントはいくつかありますが。沖縄そばの味はもちろん、訪問先の土地や、景色を楽しむということがあります。休日を利用して出かけることが多いので、気分転換も兼ねてドライブを楽しんでいます。 島しょ県である沖縄は、四方…

まんぷく食堂

あなたにとってのご馳走って何ですか?ステーキ、お寿司、天ぷら?ハレの日に食べるご馳走は、地域によって固有のものも在ると思います。沖縄県民にとって、中味汁、イナムルチ、牛汁、ソーキ汁、山羊汁などの「汁物」は必ず挙げられるご馳走です。以前は、…

玉家 本店 2

最近、『玉家』ネタが続いていますが。 今回は、偶然南部へ行く用事があり、それなら昼食は『玉家』でしょう、という事で訪問しました。 前回、『玉家 本店』で、ミックスそばを食べた記事はこちらです。 〈『玉家 本店』の過去記事〉 okinawasoba.hatenablo…

琉心そば

沖縄そばの具材には、豚肉の三枚肉やソーキ、てびちやゆし豆腐などが一般的です。 また、サブ的な存在の具として、かまぼこや結び昆布、玉子焼きなども人気です。 そんな沖縄そばの具材の可能性については、以前記事にしました。 『沖縄そばの具材ドラフト会…

【おきなわ倶楽部半額④】沖縄そば 金太郎

以前ブログで取り上げましたが。↓ okinawasoba.hatenablog.com 沖縄のローカルタウン誌『おきなわ倶楽部』10月号は、沖縄そば特集となっており。 この中で、沖縄そば屋8店舗の、指定メニュー半額券が付いてきます。 新規店舗も開拓できるし、財布にも優し…

玉家 本店

連休いかがお過ごしですか。 沖縄は好天に恵まれ、良い休日になっています。 そば活を楽しんでいる週末。 長らく行けてなかった、南城市大里にある『玉家 本店』を訪問しました。 『玉家』と言えば、沖縄そばの人気投票をすれば、必ず上位に名前が上がる、超…

沖縄そば 峰

週末を利用して、『沖縄そば峰』へ行ってきました。 テレビ番組「アゲアゲめし」の放送を観て、ずっと気になっていたお店です。 場所は、南城市玉城。 331号線の通り沿いにあり、看板を注意していれば直ぐに分かると思います。 まず、ロケーションが良い…