さんぺいの沖縄そば食べ歩き

沖縄生まれ、沖縄育ち。沖縄そばの食べ歩き日記です。

63【ジャンル】肉野菜そば

はっちゃん食堂

ども、さんぺいです。突然ですが、皆さんの「勝負飯」って何でしょうか?ここ一番という時に、気合を入れる食べ物。カツ丼やカツカレーなどのガッツリ系や、自分が一番好きな食べ物なんでしょうね。私の「勝負飯」と言えば、やっぱり肉野菜そばでしょうか。…

海鮮味処 亀吉

ども、さんぺいです。先日に引き続き、野球ネタから。沖縄はプロ野球のキャンプ地として有名ですが、今年は9球団が沖縄でキャンプを行うんだそう。野球をあまり詳しくない私からしても凄いことだと思います。そう言えば、さんぺいが過去に名護市の住んでい…

丸安そば 2

ども、さんぺいです。皆さん、ふいに音楽が心の中に入ってくる瞬間ってないですか。例えばコンビニに何気なく商品を選んでいる時に、BGMの歌詞が急に入ってきたり。街中を歩いている時に聞こえてきたメロディが頭から離れなくなったり。自分のスマホで、事前…

さくら食堂

ども、さんぺいです。今日は文化の日で祝日。お休みの方も出勤の方もご苦労さまです。私は、半分仕事の1日になりそうです。それでも週の真ん中に休みがあるのは嬉しい。私自身、週末を利用して沖縄そばの食べ歩きなどを楽しむことが多いのですが。休みの日…

おおぎみ食堂

ども、さんぺいです。8月も終わりに近づき、沖縄の一番良い季節が過ぎ去ろうとしています。9月からまた忙しくなりそうなので、夏最後!という気持ちで、先日、沖縄そば遠征を決行しました。「沖縄そば食べ歩き」と銘打って、個人的な外食の記録を綴ってい…

お食事処 はなくめ2

ども、さんぺいです。今日から沖縄は、旧盆に入ります。初日は、「ウンケー」といってご先祖さまをお迎えする日。「ウンケージューシー」をお供えするなど、伝統の行事を行います。 旧盆というと、私の中では夏本番というイメージ。今年の夏は、晴天が続いて…

沖縄そば 咲樹の肉野菜そば 2

ども、さんぺいです。沖縄は、明日から旧盆、スーパーも買い物客で溢れ、道を走る自動車も増えています旧盆は沖縄の年中行事の中でも最も大切にされていて、親戚が集まり盛大に行われます。明日の初日は、お迎え(ウンケー)。旧盆を迎えると、夏本番という…

ひらまつ 野菜そば

ども、さんぺいです。なんですと!沖縄は梅雨が明けたと思ったら、さっそくの台風。台風4号の影響で、昨日の午後からは突発的な雨に見舞われています。 今日現在は風はそれほどでもないですが、頻繁に雨が降っています。せっかくの週末なのになぁ。 今回も…

レストラン竜

ども、さんぺいです。今回は、久米島の沖縄そばの紹介です。今年3回目となる久米島訪問ですが、豊かな自然、独特の文化、そして魚介・農作物の豊富さなど、久米島の魅力にどんどん引き込まれています。沖縄本島内で生まれ育った私ですが、中年になった今も…

伸ちゃん

ども、さんぺいです。昨日の雨は凄かったですね。沖縄地方は、5月初旬にすでに梅雨入りしていますが、昨日の雨は特にすごく県内各地で冠水するなど大変でした。被害が大きくないと良いのですが。 さて、今回もまた良い感じの沖縄食堂の紹介です。繊細で突き…

かおりそば 2

ども、さんぺいです。沖縄は本格的な梅雨時期に入っており、連日、雨が続いています。湿気が多くなるし、曇り空だし、何より雨だとどうしても出不精になってします。いまいちやる気も出ない。そんな時は・・・もしかしたら、肉野菜そばが不足しているのかも…

【第11回スタンプラリー】亀そば 豊見城店

『沖縄そばスタンプラリー』の紹介は、以前の記事から↓ okinawasoba.hatenablog.com 沖縄県民の恒例行事『沖縄そばスタンプラリー』が今年もはじまりました。沖縄そば関連の企画では、最大のイベント。沖縄そばじょーぐー(沖縄そば好き)として、私も毎回楽…

古民家味処 結 2

いやあ夏ですね。今朝は本当に夏本番といった天気。沖縄なら1番良い季節。本来ならイベントが多いこの時期ですが、今年はどうやらお家で過ごすことが多くなりそうです。いつかまたビーチパーティとかやってみたいなぁ。今は夢のようですが。 さて、今回は離…

かふぅ食堂 2

肉野菜そばの流儀。肉野菜そばとは、主に沖縄県内で食べられている、沖縄そばに肉野菜炒めをトッピングした食べ物。「肉そば」「野菜そば」「肉野菜そば」などと呼ばれ、沖縄そば専門のお店よりも、食堂などでメニュー化されているところが多い。 okinawasob…

あじゃず 2

今朝も台風6号の影響で雨は止まず。窓の外は木々が揺れ、風の音が聞こえます。台風は宮古島近海にあるようで、なかなか動かず、今回の台風は本当に長い。これだけ長い台風は久しぶりです。そんな中でも、沖縄そば食べ歩きをマイペースで続けていて。今回は…

ゆくい処 くぇぶぅ 2

もう何回も当ブログで推しているのですが。沖縄そばには、「野菜そば」「肉そば」「肉野菜そば」と呼ばれるジャンルがありまして。スープと、沖縄そばの麺、プラス豚肉(三枚肉など)、ネギ、かもぼこと言った、シンプルな沖縄そばとは違い、肉野菜炒めをど…

バーディハウス 2

日本本土の方では、暑さが話題となっていますね。いよいよ本格的な夏が近づいているなという気がします。沖縄も陽射しがいっそう増してきていて、日中出歩くのが大変なほど。でも「夏」がやっぱり一番好きな季節。今日は、そんな少し早い「夏」を感じさせる…

丸安そば

人間の記憶で不思議だなと思うのが、ふとした瞬間に昔を思い出す時って、匂いだったり、味だったりしませんか。見たものは、はっきり思い出せないんだけど、匂いや味でその時の感情や、雰囲気が蘇ってくる感じ。食べ歩きをしていて、良かったことの一つに、…

お食事の店 でいご

今年の食べ歩きのテーマの一つに「肉野菜そばの可能性を再発見する」があります。 もう繰り返し、当ブログで取り上げているのですが。 okinawasoba.hatenablog.com私も含めて、「肉野菜そば」「野菜そば」「肉そば」って、沖縄そばファンの間であまり評価さ…

はつみ食堂

ファミレスやファストフードの飲食店が増える前。沖縄で普段使いの飲食店と言えば「食堂」でした。地上戦を経験し、多くの犠牲があったことから、戦争未亡人がはじめやすい仕事として「食堂」をはじめたという話もあります。沖縄の復興を支えてきたものの一…

みどり屋食堂

昨日、今日と沖縄は快晴。気持ち良い青空が広がっています。気温はそこまで上がっていないので、快適な毎日を過ごしています。今回は、沖縄食堂の中でも創業50年を超えるレジェンド『みどり屋食堂』を訪問しました。 早くて、安くて、すごく旨い、かつボリュ…

よね屋 3

以前、ブログで、「肉野菜そばの可能性」について書きました。 okinawasoba.hatenablog.com 通常の沖縄そばに、肉野菜炒めをオンした料理ですが、B級扱いというか、沖縄県内でも真っ当に評価されてこなかった気がします。 沖縄そばと言うと、どうしても、出…

ちゃがま屋 2

こんな時期だからこそ、元気をチャージするのが大事。 私にとっての万能食、沖縄そばの肉野菜そばを食べてきました。 肉野菜そばと言うと、あれです。 通常の麺とスープの沖縄そばに、野菜と肉をオンしたパワーフード。 体調が優れない時でも、これを食べれ…

やんばる食堂

沖縄の食堂と言えば、早くて、安くて、旨い、そしてボリューム満点。 市民の胃袋を支える存在で、家庭の味から、Aランチなど洋食まで揃う、チェーン店には無い魅力があります。 戦後、戦争未亡人が始めやすかった事もあり、多くの食堂が営まれたとも言われて…

あやぐ食堂2 あやぐそば

当ブログでも、たびたび取り上げていますが、「沖縄そば」には、麺とスープ、三枚肉とかまぼこ、ネギからなる、ノーマルな「沖縄そば」の他に、プラス○○な、「○○そば」が存在します。 ソーキそば、ゆし豆腐そば、てびちそば、などですね。 この、沖縄そばと…

亀そば うん玉店

いよいよ今年もあとわずか。年の瀬ですね。世界中の皆んなにとって、暮らしが激変した1年だったと思います。年の終わりぐらいは、穏やかに過ごしたいな。今回は、西原町池田にある『亀そば うん玉店』を訪問しました。『亀そば』と言えば、アグーを用いたス…

沖縄そばにおける肉野菜そばの可能性について

いや、前から出来る子だと思ってたんですよ。能力は元々あるから、やる気さえ出せば、1番になることだって夢じゃない。だけど、普段は引っ込みじあんというか、おとなしくて、つい2番手に甘んじてしまう。そんな、もどかしい存在、「肉野菜そば」。 だけど…

御殿山 ちゃんぽんそば

これも沖縄そば? そう、沖縄そばなんです。 沖縄そばの有名店『御殿山』が、最近新しくメニュー化した、「ちゃんぽんそば」。 ずっと気になっていて、今日ようやく食べることが出来ました。 食べたのは、『御殿山』のパルコシティ店。 『御殿山』と言うと、…

ふくや

沖縄そばのジャンルには、「野菜そば」とか「肉そば」があって。 これは、いわゆる麺とスープを合わせ、豚肉(三枚肉)を乗せた、オーソドックスな沖縄そばとは、また違います。 簡単に言えば、沖縄そばに、野菜炒めを乗せた料理なんですが、1+1じゃなく…