さんぺいの沖縄そば食べ歩き

沖縄生まれ、沖縄育ち。沖縄そばの食べ歩き日記です。

65【ジャンル】ゆし豆腐そば

新庁舎ができた粟国村で沖縄そばを

ども、さんぺいです。いやー寒いですね。常夏の島、ここ沖縄でも、ここ2、3日はぐっと気温が下がってさすがに寒いです。12月初旬までは、半袖で過ごしていたのですが、さすがに私も冬物の服をひっぱり出してきました。あまり季節感がない沖縄ですが、本…

首里ほりかわ 2

ども、さんぺいです。久しぶりに首里の名店を訪問しました。首里城入口近くの住宅街に佇む沖縄そば専門店『首里ほりかわ』です。美味しい沖縄そばについて語るとき、ついつい饒舌になってしまいますが。『ほりかわ』もそんなお店の一つです。今回は、前回食…

ななほし食堂

ゆし豆腐そばの難しさについては、何度も当ブログに書いてきましたが、結論を先に言ってしまうと、『ななほし食堂』のゆし豆腐そばは旨い。お薦めです。 ゆし豆腐そばは、沖縄で最もメジャーな料理である「沖縄そば」に、これまた人気のある「ゆし豆腐」を合…

【スタンプラリー】きんそば 2

沖縄そばは、万能食である。 と勝手に思っている自分ですが。 栄養価とか、そういう話じゃなくて。 毎日食べても美味しく食べられる麺類として、大好きってこと。 例えば、年末の会合が多いこの時期。 二日酔いの午前中。 何を食べようか、食べられるか、と…

【第10回スタンプラリー】わらいそば

『沖縄そばスタンプラリー』の紹介は、以前のブログから↓ okinawasoba.hatenablog.com 沖縄そばが、沖縄県民に愛される大衆食であることは、何度もこのブログで紹介していますが。 沖縄そばについての企画も、いくつか定番のものがあります。 その一つが、『…

海洋食堂

日曜出勤だったため、今日は休み。 朝から今日こそ、あの店へ行こうと決めていました。 豊見城市名嘉地にある老舗の飲食店『海洋食堂』です。 ファミレスやファストフードが一般的になる以前。 沖縄では、外食と言えば「食堂」でした。 ちゃんぷるーや沖縄そ…

高江洲そば

沖縄は、台風10号の影響で週末は強い風雨が続いていましたが、今日は一転して青空。 夏空が戻ってきています。 午前中に、久しぶりに浦添市伊祖にある『高江洲そば』を訪問しました。 沖縄県では新型コロナで、8月は自粛期間に当たり、店は長らく休みが続…

今、1番食べたい沖縄そば

今一番食べたいものは、と問われたら。『高江洲そば』のゆしどうふそばと答えます。もちろん日々、食べたいものは変わりますが、それぐらい『高江洲そば』のゆしどうふそばが好き。 初めて『高江洲そば』のゆしどうふそばを食べた時に、画期的と感じたのは、…