『沖縄そばスタンプラリー』の紹介は、以前のブログから↓
沖縄そばが、沖縄県民に愛される大衆食であることは、何度もこのブログで紹介していますが。
沖縄そばについての企画も、いくつか定番のものがあります。
その一つが、『沖縄そばスタンプラリー』。
今回で10回を迎える、沖縄そば発展継承の会が主催する催しで、対象の店を巡りスタンプをもらっていくというもの。
スタンプを集める事で、「沖縄そばじょーぐー」の認定証などがもらえ、ほか特典が多数あります。
全21店舗を、10月から、翌年2月までに回るこの催し。
当ブログでも週末を利用して、マイペースで、できる所まで頑張りたいなと思います。
では、レッツゴー!
今回は、豊見城市根差部にある『わらいそば』を訪問しました。
店は、複数の店舗が入った商業ビルの一階にあり、昼は沖縄そば専門、夜は居酒屋を営業されています。
複合施設の良さで、駐車場が広く、駐車の心配をしないで良いのは助かります。
また、夜は居酒屋だけあって、席数にも余裕があって、オペレーションもとてもスムーズでした。
これなら、家族連れや、複数での会食でも安心ですよね。
メニューの特徴は、なんと言っても「ゆしどうふ専門店」をうたっているだけあって、豆腐。
沖縄そば専門店には、ノーマルな沖縄そばの他、ゆし豆腐そばをメニュー化している店が多いのですが、ここまで前面に出している店は珍しい。
豆腐好きとしては、テンション上がります。
メニューは、推しの宇那志豆腐を使ったゆしどうふそばの他に、人気の麻婆丼、豆腐ちゃんぷるー、タコライスなどがあります。
今回は、もちろんゆしどうふそばに、三枚肉をトッピングでいただきました。
第一印象は、もちろん、ゆし豆腐のボリューム。
これだけたっぷり豆腐が入っている店は珍しい。
やっぱり自信の一品です。
スープは、ゆし豆腐の汁をベースにしていて、優しい味付けです。
全体に味付けは、控えめで、豆腐の味がきちんと楽しめる沖縄そばになっています。
これに合わせるのが、照喜名製麺の歯応えしっかりの縮れ麺。
豆腐に負けず、存在感のある麺で、バランスも良かった。
ゆし豆腐の魅力は、なんと言っても、ふわふわの食感。そして、大豆の旨みだと思います。
『わらいそば』のゆしどうふそばは、量もしっかりあるので、豆腐の美味しさを存分に満喫できます。
沖縄には、豆腐好きが多いですが、豆腐好きに是非、食べてほしい沖縄そばです。
スタンプもゲット。
ジューシーも、まーさん。