さんぺいの沖縄そば食べ歩き

沖縄生まれ、沖縄育ち。沖縄そばの食べ歩き日記です。

【第13回スタンプラリー】田舎庵 2 うるま市で首里そばが食べられる


ども、さんぺいです。

写真を見てピンときた方は上級者。
そう、「首里そば」ですよね。

うるま市にある『田舎庵』では、あの名店『首里そば』監修の沖縄そばが食べられるんです。

首里そば』は行列店ですし、なかなか首里に行くのも難しいという方に、中部地域(うるま市)でも食べられるのでお薦めです。





店は、うるま市みどり町にある『味処 田舎庵(いなかあん)』。

市役所にも近いうるま市中心市街地にあり、アクセスも便利な店舗。

夜は居酒屋として営業しており、ランチ限定で沖縄そばを提供しています。

大型の店舗なので、席数も多く利用しやすいのが特徴です。




店舗前に駐車場が用意されています。

第2駐車場もあり、駐車スペースに困ることがないので安心です。


 

夜は居酒屋もされている事もあって、さすが席数もあって、ゆったりとしたつくり。

清潔感があって、落ち着いた雰囲気。




座敷もあるので家族連れも利用しやすいはず。

この日もファミリーの利用が多くありました。

子ども用の椅子も用意されています。




席は、テーブル席、座敷、カウンター席があります。

店舗が大きく、様々用途に対応できます。

もちろん、ひとり客でも居心地よかったです。



ドリンクもサービスなので、会食での利用も良いですね。





『田舎庵』のメニューです。

基本は、「首里そば」監修の沖縄そば
サイズが(大)(並)(小)から選べます。

サイドメニューには、沖縄そば定番のじゅーしーといなりもあります。



首里そば』にはない、ゆし豆腐そばと、中身そばがあるのも面白い。
これは貴重ですね。



さらに、沖縄そばとちらし寿司のセットも。
これは居酒屋さんならではのメニューですね。

 



今回は「首里そば」(並)650円をいただきました。

行列店の『首里そば』は私もハードルが高く、過去に食べられたのは数回のみ。
年に1、2回食べられるかどうかなので。

久しぶりの「首里そば」にテンション上がります。



見た目も本店と同様のルックス。

澄んだスープが印象的なシンプルな沖縄そばです。



スープは沖縄そばの基本ともいえる豚肉と鰹節で出汁を取られていて、最小限の塩で味付けされてます。

あっさりとした、魚介系出汁中心のスープ。

シンプルだけど出汁の旨味が染みる、深い味わいです。

雑味がなく、スッキリとしたスープは無意識にどんどん飲み進めてしまう。



プツンと切れる、固めの食感、「首里そば」の麺です。

この歯応えがすごく独特なんですよね。

最近は、自家製で生麺を提供している沖縄そば専門店も増えていますが、プリ感やつるっとした感じの生麺ともまた違う美味しさが「首里そば」の麺にはあります。

 

具はしっかり赤肉が使われているなど、ほんと「首里そば」の雰囲気。

味の染みた赤肉は、脂身がないので重たすぎず、しっとりとした食感。

この素朴さもまたいいんです。




沖縄そばといえば、かまぼこ。

豚肉の陰に隠れがちですが、沖縄そばの定番です。

やっぱり無いと寂しいよね。

 

生姜も、『首里そば』本店に倣って針生姜です。

一般的な紅ショウガではなく、針生姜を使うというのも『首里そば』以降に増えていったんだとか。

繊細なスープを活かす、これも一つの発明かもしれません。

 



首里そば」の風合いを感じられる沖縄そばでした。

味わい深いスープと、独特の歯ごたえのある麺を最後まで楽しみました。

『田舎庵』は、駐車場があって、席数も多めなので入りやすいお店です。
家族連れなど団体でも利用しやすいはず。

気軽に「首里そば」の味が楽しめるので、まだ食べたことがないという方は是非、利用してみてください。



出汁の効いたジューシーはあっさりと仕上げていて、もういくらでも食べられそうな美味しさ。
まーさん。



紅イモのスイーツまで付いてくるの嬉しい。




沖縄そばスタンプラリー」27個目のスタンプをゲット。




うるま市沖縄そば一覧】

okinawasoba.hatenablog.com