さんぺいの沖縄そば食べ歩き

沖縄生まれ、沖縄育ち。沖縄そばの食べ歩き日記です。

むつみ橋かどや 2 ロースそば


ども、さんぺいです。

那覇市では現存する最古の沖縄そば屋さん『むつみ橋 かどや』を訪問しました。

創業は、1952年(昭和27年)。
戦後すぐで、沖縄はまだアメリカの施政権下にあった時代です。

もちろん私は生まれる前で、こんな歴史ある沖縄そば屋さんが今も続ていることが嬉しい。



趣のある外観。

冊子『沖縄そば100』によると、1952年の創業時には国際通りと市場本通りが交差する角にあったため「かどや」と名付けたんだそう。

現在の場所には1972年に移転されたそうです。




場所は、国際通りのドンキ前。

沖縄の中でも最も移り変わりが早い国際通り
そこで、営業をこれだけ続けているのは本当に凄いことだと思います。



『かどや』と言えば、店頭にあるケースが象徴的。



丼に沖縄そばの麺が入った状態でストックされています。

沖縄そばの麺は「茹で麺」のため調理がすぐでき、提供が早いのも特徴。
沖縄そばならではの光景ですよね。



歴史の詰まった店内は、全てに味があります。

コンパクトなつくりで、開店すると直ぐに店は満席に。

 



席は、カウンター席とテーブル席があります。

街中の沖縄そば屋さんといった雰囲気で、サッとそばを食べていく感じ。

この日も常連さんから、サラリーマン、観光客まで国際通りらしく様々なお客さんが訪れていました。



厨房前のカウンター席。



香辛料は、七味にコーレーグース

那覇沖縄そば屋では珍しいピパーチも置いています。




メニューは、ごくごくシンプルで、かけそば、三枚肉そば、ソーキそば、ロースそばの4種のみ。

サイズがない代わりに、沖縄そばでは珍しい「替え玉」ができます。

サイドメニューは、ジューシーではなく「いなり」があります。

 



今回は『かどや』らしい、ロースそば600円といなり100円をいただきました。

沖縄そばの定番と言うと三枚肉で、最近では軟骨ソーキが流行りですが、『かどや』では昔から、赤肉を扱っています。

一面に盛られた赤肉が印象的で、価格も驚きですよね。




うっすらと白濁したスープは、豚骨をベースにした豚の出汁のみを使っているんだそう。

最近では、豚骨を前面に出す沖縄そばが少なくなっている中で、貴重です。

しっかりと豚の旨みコクがあって、でも尖った所がなくとてもマイルド。




上質な豚のスープで油の感じもほどよく、動物系のパンチがあるのですが、くどさはありません。

塩味はきつくなく、優しく包み込むようなスープ。

不思議な魅力があって、時間が経つとまた飲みたくなるんですよね。



麺は中太で、平打ち。

沖縄そばの定番とも言えるような麺で、もっちりとしていて重厚感があります。
食べ応えしっかりです。




ロースは、しっとりとした食感。

派手な味ではありませんが、奥までしっかり味が染みていて噛むほどに美味い。

脂身がないのが特徴で、大振りですが重たくなく、純粋にスープと麺の美味しさを楽しめます。



『かどや』で、珍しいのが替え玉ができる所。

注文すると、器に入って出てきます。
しかも三枚肉付き。

これで100円はめちゃくちゃお得ですね。

 




残ったスープに替え玉を投入。

香辛料の「ピパーチ」をかけて味変を楽しみました。
これが豚骨スープにもの凄く合っていて最高。

こってりな旨みに爽やかな辛味がプラスされ、また違った魅力を味わうことができます。



甘酸っぱいいなりと、豚骨スープのマリアージュ




伝統の沖縄そばを、今もこうして味わえる喜びを感じながらいただきました。

70年を超え引き継がれる沖縄そばを、気軽に食べられるのって思えば凄いことですよね。

あらためて感じるのが『かどや』の個性的な味。
ほかのどの沖縄そば屋とも違うなと感じる独特のスープ。

だからこそ長年多くのそばじょーぐー(沖縄そば好き)に、「ここじゃなきゃダメ」と愛され続けているんでしょうね。

まーさん。



那覇市沖縄そば一覧】

okinawasoba.hatenablog.com