さんぺいの沖縄そば食べ歩き

沖縄生まれ、沖縄育ち。沖縄そばの食べ歩き日記です。

我部祖河そば ガッツリ沖縄焼きそばをいただく

ども、さんぺいです。

今回は、同じ沖縄そばでもスープを使わない沖縄そばの食べ方、「焼きそば」の紹介です。

沖縄そばの麺を用いた焼きそばですが、実は沖縄では、沖縄そばと同じぐらいメジャーなんです。

沖縄そばの麺を使って、ポークランチョンミートなど沖縄に馴染みのある具材を合わせる焼きそば。
家庭でも良く食べられていて、食堂の定番メニューでもあります。

沖縄そば専門店ではあまり見かけませんが、通常の沖縄そばがA面だとすると、「沖縄焼きそば」はいわば裏面のB面的な存在なんです。



okinawasoba.hatenablog.com
焼きそばなんて、どれも一緒じゃないのと思われるかもしれませんが。

「沖縄焼きそば」最大の特徴は、沖縄そば特有の太めで固めな麺を活かした、力強い食べ応えなんです。

この麺を食べると、他の焼きそば麺が物足りなく感じるはず。

また、ソース味だけでなく、ケチャップ味があるのも、ちゃんぷるー文化な沖縄ならでは。
沖縄という地域ならではの、B級グルメの最終兵器、それが「沖縄焼きそば」。



今回は、那覇市首里石嶺町にある『我部祖河食堂』を訪問しました。

名護市に本店を構える、ソーキそばの元祖とも言われているお店で、豊富なメニューも魅力です。



首里店は、住宅街の奥まった場所にあるのですが、ロケーションが素晴らしい。

海の見える丘にあり、ゆったりとした気分で食事を取ることができます。

駐車場が広くて利用しやすいこともあって、自分も普段よく行くお店でもあります。

okinawasoba.hatenablog.comもちろん、各種沖縄そばも揃っていますし。

okinawasoba.hatenablog.com
カレーも美味しいという、幅の広さが重宝しています。




『我部祖河食堂』のメニューです。

ソーキそばが看板メニューですが、三枚肉そば、てびちそば、野菜そば、中味そばなど、沖縄そばの定番はほぼ揃うラインナップの豊富さ。



チャンプルー系や、汁物、丼物など幅広く扱っています。

沖縄料理の定番が揃っているので、お客さんを連れていくのにも良いかも。



今回は、「沖縄焼きそば」850円をいただきました。

大きな皿に、ドカンと乗った焼きそば。
やっぱり、焼きそばはこうでなくっちゃ。



通常の焼きそばの麺よりも、太くて固めなのが分かるでしょうか。

沖縄そば麺を使用しているため、中太の平打ち麺で、食感が固めでしっかりしているのが特徴です。

ちなみに『我部祖河食堂』は、麺も自家製なのでいっそう美味い。
独特の縮れが入った麺は、ソースの絡みも良く、力強い食感を生み出します。

焼きそばなので、麺の美味しさが大切ですね。



味付けは、ソース。

沖縄では、ケチャップで焼きそばを食べる文化があり、食堂では「ソース味」「ケチャップ味」を選ぶことができるお店もあります。

濃いめのソースが、良く合う。
程よいジャンクさが、焼きそばの魅力です。



紅生姜はお好みで。

私は、焼きそばの場合は、紅生姜は絶対に入れる派です。
これが食欲を刺激するんですよね。

ここからは、一気呵成に、焼きそばを喰らいます。

繊細な沖縄そばとはまた違って、焼きそばは豪快に食べるに限る。



具は、もやしや、玉ねぎ、ポークランチョンミート、豚肉など。

ポークが入っているのは沖縄ならではでしょうか。

沖縄焼きそばには欠かせない具材です。
ポークの塩味が、また食欲をそそる。

シャキシャキの野菜も、堪らない美味しいさ。



スープは、味噌汁ではなく、沖縄そばのスープ。
これがまた嬉しいのです。
『我部祖河食堂』のスープなので、もちろん美味しい。



もう理屈はいらない美味しさ。

ボリュームたっぷりの具材に、歯応えしっかりの麺が美味しい。

私は、無性に食べたくなることがあるのですが、一度食べたくなると、この麺とソースの魅力には誰も抗えないでしょう。
沖縄そばじゃなくて、焼きそば!という日が年に何回かあります。

沖縄県民なら、焼きそばは絶対に沖縄そば麺。

このオリジナルな美味しさを全国にも伝えたい。


沖縄へ旅行の際には、是非、沖縄焼きそばにもチャレンジしてみてください。