さんぺいの沖縄そば食べ歩き

沖縄生まれ、沖縄育ち。沖縄そばの食べ歩き日記です。

沖縄そば問題 まとめ

 

f:id:sanpei808:20201014202245j:plain

 

10月17日は、「沖縄そばの日」となっています。

 

この時期、沖縄では、テレビやラジオ、雑誌など様々なメディアで沖縄そばが取り上げられます。

県民の大衆食として親しまれ、沖縄の人は本当に、食べるのも、話すのも、沖縄そばが好きなんだなと思います。

 

 

 

そんな沖縄そばについて、当ブログでは、沖縄そばを取り巻く話題として「沖縄そば問題」を取り上げてきました。

 

沖縄そばじょーぐー(沖縄そば好き)の間で定番の論争を楽しく紹介しています。

 

沖縄県民なら、みんな沖縄そばについては、一家言をもっているもの。

これらの話題についていければ、あなたも立派なうちなーんちゅ(沖縄人)です。

 

 

 

f:id:sanpei808:20201014202437j:plain

【第1回】コーレーグースーは、かけるべきか?

okinawasoba.hatenablog.com

沖縄そばにかける調味料の定番と言えば「コーレーグースー」。

沖縄そば屋に必ず置いてあります。

ただ、最近では繊細なスープの沖縄そばも増えてきており、「かけない派」も増加している模様。

沖縄そばに、「コーレーグースー」をかける派、かけない派、あなたはどっち?

 

 

 

f:id:sanpei808:20201014202610j:plain

【第2回】沖縄そばにれんげは必要か?

okinawasoba.hatenablog.com

従来、沖縄そば屋にはれんげを置く店は少なかったですが。

ラーメン店の増加などにより、れんげを置く店が増えてきています。

保守派対革新派の争い。

あなたは、れんげを使う派ですか?

 

 

 

f:id:sanpei808:20201014202718j:plain

【第3回】フーチバーは、入れるべきか?

okinawasoba.hatenablog.com

沖縄そば定番のトッピングと言えば、フーチバー(よもぎ)。

パクチーブームのはるか以前から、沖縄そば界ではフーチバーブームが起きています。

パンチがあるだけに苦手という方も。

沖縄そばに、フーチバー入れる派ですか?入れない派ですか?

 

 

 

f:id:sanpei808:20201014202803j:plain

【第4回】沖縄そばなら鰹出汁、豚骨出汁どっち派?

okinawasoba.hatenablog.com

沖縄そば好きの間の定番の論争。

出汁は鰹出汁主体か、豚骨主体どっちが美味いか。

好きな沖縄そば屋を決定づけるスープの問題。

あなたは、どっち派ですか?

 

 

 

f:id:sanpei808:20201014202905j:plain

【第5回】沖縄そば最強のサイドメニューは何か?

okinawasoba.hatenablog.com

 

沖縄そば最強のサイドメニューは何か。

定番のジューシーはもちろん、いなりや、天ぷら、煮付けも捨てがたい。

さらに、ニューウェーブなサイドメニューも出てきており、今後最も活性化していきそうな分野。

 

 

 

f:id:sanpei808:20201014203204j:plain

【第6回】本ソーキか、軟骨ソーキか、それが問題だ

okinawasoba.hatenablog.com

 

豚肉のあばら肉を沖縄では、ソーキと呼び、沖縄そばの具材として最強の人気メニューとなっています。

そんなソーキにも、本ソーキと軟骨ソーキと呼ばれる部位が。

沖縄のソーキ好きの間でも分かれる、本ソーキ派と軟骨ソーキ派。二つの違いを取り上げました。

 

 

 

 

f:id:sanpei808:20201014203311j:plain

【第7回】沖縄そばなら、どの麺が好き?

okinawasoba.hatenablog.com

こちらも、沖縄そば好きの間の定番の論争。

馴染みの製麺所の麺から、自家製の手打ち麺まで、沖縄そば屋によって麺も様々。

細麺から太麺、ストレートから縮れ麺、食感も風味も様々。

あなたが好きな麺は、どんな麺ですか?