さんぺいの沖縄そば食べ歩き

沖縄生まれ、沖縄育ち。沖縄そばの食べ歩き日記です。

麺家 丸翔 3 なかみそば

ども、さんぺいです。

お陰さまで、初の書籍『さんぺいの沖縄そばの歩きかた』が好評で、ジュンク堂那覇店では週間ランキングで2位に入ることができました。

8月10日付の琉球新報に書評が掲載されるなど、各所で反応をいただいています。

読者の皆様の応援、本当に感謝しています。




今回は、書籍の中で「行列の出来る注目の次世代沖縄そば屋さん」として取り上げた『麺家 丸翔(まるしょう)』を訪問しました。

本を書くなら絶対に取り上げたかったお店。

うるま市勝連にあり、那覇からの訪問には時間がかかりますが、遠出してでも食べたい沖縄そばなんです。



『丸翔』は2017年創業で、比較的新しい沖縄そば屋ですが、沖縄本島中部地域屈指の人気店として知られています。

最近では「バナナマンのせっかくグルメ」で取り上げられるなど、全国区のお店に。

繊細な出汁の効いたスープと自家製麺が有名です。

 

お店は、8号線の通り沿いにあるのですぐに分かるはず。

沖縄自動車道の「沖縄北IC」から、車で約20分ほどで行くことができます。

店頭に、駐車場が用意されています。
駐車場は広めですが、それでもすぐに満杯になるので、早めの時間の訪問がお薦めです。



清潔感があって、明るい雰囲気の店内。

味が強調されがちですが、いつ行っても気持ちの良い接客も、きっと人気の理由なんだろうなと思います。



席は、テーブル席、カウンター席、座敷があり、シチュエーションによって使い分けできます。

私はいつも、入口近くのカウンター席。



この日も、開店の11時になった瞬間、全ての席が埋まるほど盛況でした。




キッズ用のスペースが設けられていて、子どもを遊ばせながら食事を取ることもできます。

ファミリーに優しいお店で、この日もたくさんの家族連れが訪れていました。

ホスピタリティの高さも特徴です。



『丸翔』のメニューです。

基本の沖縄そばは、通常の三枚肉と違いスーチカーを使用。

本ソーキそば、軟骨ソーキそばに加え、限定でゆし豆腐そば、野菜そばも揃っています。

okinawasoba.hatenablog.com

初めての訪問なら3種の豚肉が味わえる「丸翔そば」がお薦めです。



沖縄そば専門店ですが、みそ汁と、ゆし豆腐汁のセットもあり。

ゆし豆腐汁も人気です。




なかなか訪問できないお店なので、看板メニューの「丸翔そば」を食べがちなのですが。

今回は思い切って、前からチャレンジしたかった「なかみそば」1000円をいただきました。

「なかみ」は、「中身」「中味」とも表記される豚のホルモンを指し、中味汁は沖縄の行事に欠かせない伝統料理です。



湯気が立つほど熱々で提供される「なかみそば」。

良い店は必ず熱々ですが、まさに『丸翔』も。

運ばれてきた瞬間に中味がフワッと香り、やはり特別な沖縄そばだと感じます。

透き通った、澄んだスープが印象的。

もともと旨みがしっかりな『丸翔』のスープですが、さらに中味の旨味も溶け込んで最高の味わいに。



本当にクリアで、雑味がないのが驚き、これだけ旨味が詰まっているのに、丁寧な仕事ゆえでしょうか。

バランスが良くて、魚介系か動物系、どちらも突出することなく主張は控えめ、全体が調和して美味しさを作り出しています。



お店の特徴にもなっている自家製の生麺。

中細から中太ぐらいの麺で、厚みがあります。

つるっとした口当たりで、本当に絶妙な硬さ。

もっちりだけじゃない、しっかりとした噛み応えがあって、この麺を体験するためだけでも行く価値があると思います。

 

 

 

もう一つのメインとも言える中味は、くさみがなく、柔らかく丁寧に処理されています。

中味の味付けにも店の個性が出るのですが、『丸翔』ではスープに合わせた優しい味付け。

中味本来の美味しさが存分に味わえます。

中味と椎茸、沖縄そばのスープと合わさることでよりジューシーになって、まーさん(美味しい)。



中味汁などによく付いてくる「おろし生姜」。

クセを中和する役割もありますが、必要ないほど洗練された味わいになっています。

私は味変としてちょっとだけ入れました。



中味と沖縄そばを合わせることで、ゴチャッとした味になることを懸念する方もいると思いますが、やっぱり『丸翔』は違います。

 

沖縄そば、中味、それぞれの美味しさを大切にしながら、両者が融合した美味しさをあくまでも上品に実現しています。

限定5杯と競争率高めですが、是非食べてほしい一杯です。



うるま市沖縄そばスタンプラリーも4個目。

 

 


【うるま市の沖縄そば屋一覧】

okinawasoba.hatenablog.com



【お陰さまで好評です】

borderink.comさんぺい初の書籍『さんぺいの沖縄そばの歩きかた』
伝統の沖縄そば屋から次世代の沖縄そば屋まで、お薦めを幅広く紹介しています
食べ歩きのお供に是非!